fc2ブログ
The Beat185

The Beat185再結成しました。

東日本大震災以降休止していた宅録をコロナ過で暇になったので再結成し始めました。
それに伴いましてブログも新館を作成しましたので、そちらもよろしくお願いいたします。

THE BEAT185新館 https://thebeat185.com/

THE BEAT185 DropT


こちらのブログとの棲み分けはまだ思考中です。(^-^;
by PaulRamo  at 00:52 |  その他 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ポールマッカートニー大阪公演11/12 SOUND CHECK PARTY

久しぶりの投稿です。

ポールマッカートニー大阪公演 2日目に行ってまいりました。
当初初日やったのに、何故か追加公演が1日前に。。。(T_T)

ザ・ビートルズクラブ経由でのチケット購入だったのですが、
会場未定のまま見切り発売。
とりあえず座席確保できほっとしていたら、会場決定後VIP席販売。

えーーー。最初から売るの解ってたらVIP席買うでしょう。
既に座席確保したあとなのでサウンドチェック参加券のみ購入。
既にチケット買ってる人に対してVIP席アップグレードとかないの~
しかも抽選なので当たるかどうか判らなかったけどとにかく注文。
まぁ、当たったのでよしとしよう!!(^O^)

OUT_THERE_SOUND_CHECK_Page_2.jpg


紆余曲折あったけど、とうとうその日が。。。

SOUND CHECK PARTYは、13:30~14:30に入場してくれとのことで仕事休んで遅れずに会場へ。
いよいよ入場。前に並ぶ女性は9万円のVIPチケットだったようで、受付の人に「おめでとうございます。本公演は前から3列目の良い席ですよ。」なんて言われてた。。。うらやまし~

入場時にコンサートパンフ・Tシャツ・ポスター・バック・そして何故かミネラルウォーターのおみやげを渡される。後で調べたらパンフ3,000円、Tシャツ4,000円(売っているのとはちょっと違ってバックプリントはなかった)、ポスター1,000円、バック1,500円でした。
2013-11-12_13-25-38 (2)2013-11-12_14-00-36 (2)
2013-11-12_14-00-36.jpg2013-11-12_15-14-52 (2)

中に入ると通路で待機することに。。。
暫くするとポール以外のメンバーがスタンバイしているのか?
サウンドチェックの音が聞こえてくる。
曲はThe End、そしてMr.Kiteのイントロ・ソロ部分やスティームオルガンの音も。

とてもワクワクしているのだが、50を超えた身体で立って待っているのはとてもツラかった。。。
そして待つこと2時間強。。。

ようやく場内へ。
ほぼ中央のポジションを確保。(^O^)
やはり、ポール以外の各メンバーはリハーサル始めてた。
(世界一幸せな職業に就く)スタッフのシェリーさんから
ポールは皆さんが乗って、ダンスしたり手拍子したりするのが大好きです。
なので、写真撮るより楽しんでね~
みたいな説明がありました。

ポールは私の故郷サン・フランシスコにちなんだ曲を演ってくれます~
なんてこともおっしゃってました。
2013-11-12_15-54-11 (2)2013-11-12_16-02-56 (3)

その後ポール以外のメンバーでJAMが始まり。。。

そしてポールの登場に会場の皆さん大歓声!!!待ち疲れも吹き飛ぶ!!!(^^♪

エイブ・ラボリエル・ジュニアとハグしてとうとう始まる。
2013-11-12_16-29-08 (2)

サイケ柄のLes Paul
Honey Don't
Blue Suede Shoes

2013-11-12_16-29-08 (3)2013-11-12_16-29-08 (10)
2013-11-12_16-29-08 (12)2013-11-12_16-29-08 (21)

Hofner 500/1
Junior's Farm
Letting Go

80年チケット購入未払戻し組には、Wingsナンバーはやっぱりガツンときます!!最高!!(T_T)
2013-11-12_16-33-31 (24)2013-11-12_16-42-15 (22)

2013-11-12_16-46-37 (7)

YAMAHA G.Piano
San Francisco Bay Blues
Happy Birthday ~for Harold Stern~
C Moon

2013-11-12_16-46-37 (9)2013-11-12_16-46-37 (14)

Martin D-28
Every Night
2013-11-12_16-50-59.jpg2013-11-12_16-50-59 (11)

本来はこのあたりで撮影禁止なのですが、各楽器を弾く姿を撮りたかったのでこっそりと。^_^;


Gibson ukulele
Ram On
2013-11-12_16-50-59 (14)2013-11-12_16-59-44 (1)

Gibson J-185 12-Strings
Everybody Out There
2013-11-12_17-04-06 (2)2013-11-12_16-59-44 (9)

Epiphone Texan
Bluebird
2013-11-12_17-04-06 (8)2013-11-12_17-04-06 (24)

2013-11-12_17-04-06 (16)

夢の時間はあっという間に過ぎ。。。
最後は
Magic Piano
Lady Madonna
2013-11-12_17-08-28 (8)2013-11-12_17-08-28 (9)

これまでで一番近くで観られた&PA際で音がとても良くて。。。
感動した~♪良かった~♪



後ろ髪引かれる思いで出場。
いざ本公演へ!!


↓よろしければ、こちらもポチっとお願いします。
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ
テーマ: ビートルズ関連 -  ジャンル: 音楽
by PaulRamo  at 01:14 |  ビートルズ |  comment (4)  |  trackback (1)  |  page top ↑

Mi Favorita

この記事から1年が過ぎ、
息子の通うギター教室の発表会が3/27に開催されました。

今年の曲は、"Mi Favorita" ぼくも大好きな曲です。



自滅気味なのはともかく、うまくなったもんだと思います。(^O^)
テーマ: クラシックギター -  ジャンル: 音楽
by PaulRamo  at 02:36 |  その他 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

I'll Be Back

リフレッシュしたEJ-160Eで"I'll Be Back"を録音してみました
のでお聞きください。

単純にEJ-160Eの音が確認できるシンプルバージョン
右:クラシックギター(Aria PEPE PS58)、左:EJ-160E

フルバージョン
EJ-160Eはほぼ中央に定位させてます。


上の動画はちょっとミックスが気に入らないところがあったので
ミュートラには、最終版のミックスをアップしました。
http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=15216&mod=sounds&snd=32188


弦交換のおかげか3弦解放のキンキンはそれっぽい音が良く出ています。

しかし、弦高が低いのか3弦2フレットを押さえると軽く3フレットに当たっているらしく
キ~~ンと非常に耳障りな高い音が発生しています。
上の動画ではAメロのAmとかで顕著です。
この曲も当初べっこうピックで演奏してみたらとても耳障りでした。
ですので、この録音には普通のピック(M)で録りました。

サドル改造時には、この辺の考慮が必要だなぁ。。。


↓よろしければ、こちらもポチっとお願いします。
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ
by PaulRamo  at 13:36 |  The Beatles |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

EJ-160E パーツ交換

この記事、下書きしたままアップするの忘れてました。(^^ゞ


調達したパーツを交換しました。

2011-01-08_09-03-46s.jpg

写真をよく見てもらえれば解りますが、
旧ブッシュを外す際、ポンチが直角に当たってなかったみたいで、表面の塗装に影響が。。。
ちょっとショックです。。。

ノブもゴールドに!
ゴールドノブ

弦も定番の900MLに交換しました。
弦




↓よろしければ、こちらもポチっとお願いします。
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ



テーマ: ギター -  ジャンル: 音楽
by PaulRamo  at 13:13 |  機材 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ご訪問者数
RSS
このブログをフィードに登録
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

PaulRamo

Author:PaulRamo
ひとりビートルズコピーバンド The Beat185です。>要するに宅録ってことですが...^_^;
2002年ポールの日本公演で60歳を超えたとは思えないパフォーマンスに感動!押入れの奥からバイオリンベースのコピーモデルを引っ張り出しビートルズのコピーに精出す日々となりました。

他の趣味:フライフィッシング・キャンプなど

最新記事
カテゴリ
ブログランキング
My HP
他の趣味のHPや出没場所
このブログをリンクに追加する
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
おすすめアイテム
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ユーザータグ

OUT THERE LIVE マッカートニー ポール Paul ビートルズ IN McCartney Beatles クラシックギター 発表会 ギター教室 宅録 DTM epiphone J-160E ギター ルーフトップ 斉藤和義 ずっと好きだった Pro 6"TAB "Guitar 楽譜 Youtube Rain DropT ブログ フライフィッシング 楽器 ロック 

おすすめ